Home
会社概要
100年暮らせる家づくり
1 一棟の建物ができるまで
(1) 土地探し、土地調査、造成工事
(2) 地縄張り、地鎮祭、水盛遣方
(3) 基礎工事
(4) 設備先行配管工事、土台敷込工事
(5) 上棟工事、上棟式
(6) 屋根工事
(7) 防蟻工事
(8) 防水工事、外壁工事
(9) 電気工事、給排水工事
(10) 内装工事
(11) 仕上げ工事
(12)竣工
2 家を建てる時に考えておきたいこと
(1)土地探し
(2)業者探し
(3)設計
(4)内装・設備
3 入居後に考えること(家のメンテナンス)
⑴ 大規模なメンテナンス
⑵ 日頃の点検や清掃
4 増築・改築するときに考えること
⑴ 「建て替え」と「リフォーム」のどちらにする?
⑵ 業者選び
⑶ 業者との打ち合わせ
施工事例
ブログ
日記
採用情報
お問い合わせ
Home
会社概要
100年暮らせる家づくり
1 一棟の建物ができるまで
(1) 土地探し、土地調査、造成工事
(2) 地縄張り、地鎮祭、水盛遣方
(3) 基礎工事
(4) 設備先行配管工事、土台敷込工事
(5) 上棟工事、上棟式
(6) 屋根工事
(7) 防蟻工事
(8) 防水工事、外壁工事
(9) 電気工事、給排水工事
(10) 内装工事
(11) 仕上げ工事
(12)竣工
2 家を建てる時に考えておきたいこと
(1)土地探し
(2)業者探し
(3)設計
(4)内装・設備
3 入居後に考えること(家のメンテナンス)
⑴ 大規模なメンテナンス
⑵ 日頃の点検や清掃
4 増築・改築するときに考えること
⑴ 「建て替え」と「リフォーム」のどちらにする?
⑵ 業者選び
⑶ 業者との打ち合わせ
施工事例
ブログ
日記
採用情報
お問い合わせ
ブログ
日記
· 2025/10/04
続・ユニットバスへのリフォーム
ユニットバス据え付け前の、断熱工事をしています。 浴室全体に断熱材を取り付けて、窓を小さくして、断熱サッシを入れました。(画像6枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/26
エアコンの室外機の囲い
エアコンの室外機の囲いを造りました。室外機カバーです。 直射日光や風雨から守り、室外機の寿命を延ばします。夏にも冬にも効果を発揮します。(画像5枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/25
太陽光発電パネルの設置
屋根の上に架台を設置し、その上に太陽光パネルを固定しました。 昼間の電力を発電してくれます。(画像4枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/24
住宅リフォーム 生コン打ち作業
風呂場と洗面脱衣室の土間に、生コン打設しています。(画像3枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/22
秋だ‼ リフォーム・稲刈り・除草
エアコンより網戸の方が涼しいと気が付いたこの日をさかいに、きっぱりと秋が来た。(画像6枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/16
ユニットバスへのリフォーム
直火だきの風呂釜を解体して、ユニットバスにリフォームします。 当方、小学生の頃は、薪をくべて風呂焚きをしていました。焚き口の空気の調節穴を細めたり広めたり、火ばしでつつきながら火の番をしたものです。子どもは身長が低いので、風呂焚きの仕事がちょうど良かったのでしょう。...
続きを読む
日記
· 2025/09/11
増築部分の基礎工事中
大気の状態が不安定なため、雷と雨が強くて工事が一時中断しておりますが、増築基礎部分に鉄筋を入れたところです。 別の現場に向かう途中には、強い雨に打たれた立ち木が道をふさいで通れなくなっていました。(画像5枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/05
住宅リフォーム 破風板
お盆明けから住宅リフォームに取り掛かかりました。ラス板を済ませて、今日は、破風板の取り付けをしています。(画像10枚)
続きを読む
日記
· 2025/09/04
久々の恵みの雨
九月というのに、猛暑が続いている今日このごろ。久々の恵みの雨に、バッタが元気そうに窓に張り付いてきました。田んぼの稲穂が黄金に色づいています。(画像6枚)
続きを読む
日記
· 2025/08/30
残暑厳しくとも
まだ猛暑ですけど、お盆を過ぎると、おせちの早割広告が出ます。数量限定のおせちは早割で売り切れるそうです。気温はなかなか下がらないけど、なんとも美しい花火です。(画像5枚)
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる